de Rhamの定理(3)

 C^{\infty}多様体 Mの任意の(可縮な)開被覆
 \displaystyle \cal{U} = \{U_{\alpha}; \alpha \in A\}
が与えられたとする。
この被覆から作られる k単体  (\alpha_0,\cdots,\alpha_k) U_{\alpha_0}\cap\cdots\cap U_{\alpha_k}上の微分l形式を対応させる写像
 \displaystyle \omega : (\alpha_0,\cdots,\alpha_k) \mapsto \omega(\alpha_0,\cdots,\alpha_k) \in A^{l}(U_{\alpha_0}\cap \cdots \cap U_{\alpha_k})
で、 \alpha_0,\cdots,\alpha_kの並べ換えに関して交代的に符号が変わるものの全体を
 \displaystyle A^{k,l}(\cal{U})
と書く(k cochain)。これに対して2つの作用素  \delta : A^{k,l}(\cal{U}) \to A^{k+1,l}(\cal{U}), d : A^{k,l}(\cal{U}) \to A^{k,l+1}(\cal{U}) を下で定義することにより、 A^{k,l}(\cal{U})らの 2重複体ができる。

 \omega \in A^{k,l}(\cal{U})に対し、
 \displaystyle \delta \omega : (\alpha_0,\cdots,\alpha_{k+1}) \mapsto \sum_{i=0}^{k+1} (-1)^i \omega(\alpha_0,\cdots,\hat{\alpha_{i}},\cdots,\alpha_{k+1})
 \displaystyle d \omega : (\alpha_0,\cdots,\alpha_k) \mapsto d\( \omega(\alpha_0,\cdots,\alpha_{k}) \)

これが、 \delta \circ \delta = 0, d \circ d = 0 を満たし、 \delta d は可換となる。さらに、次の完全系列が成り立つ。
(これを示すのに \cal{U}に従属する1の分割の存在/ポアンカレ補題が必要。)

 \displaystyle 0 \to A^{l}(M) \to^{r} A^{0,l}(\cal{U}) \to^{\delta} \cdots \to^{\delta} A^{k,l}(\cal{U}) \to^{\delta} \cdots
 \displaystyle 0 \to C^{k}(\cal{U}) \to^{i} A^{k,0}(\cal{U}) \to^{d} \cdots \to^{d} A^{k,l}(\cal{U}) \to^{d} \cdots

これを用いて 2重複体の可換図式の追跡を行うと、de Rhamコホモロジー群と Cechコホモロジー群が同型であることが証明できる。
(別にCechコホモロジー群と特異コホモロジー群が同型であることも証明できて、de Rhamの定理の証明が完了する。)