ホモロジーおぼえがき

 G \supset H G/Hが対応していると考えるのがコツのような気がしてきた。

  •  \displaystyle 0 \rightarrow A \rightarrow X \rightarrow X/A \rightarrow 0 は完全。
  • chain complex C,C',C''の短完全系列  \displaystyle 0 \rightarrow C \rightarrow C' \rightarrow C'' \rightarrow 0 からホモロジーの長完全系列 \displaystyle \cdots \rightarrow H_r(C) \rightarrow H_r(C') \rightarrow H_r(C'') \rightarrow^{\partial} H_{r-1}(C) \rightarrow \cdotsができる。
  • 上で C=A, C'=X, C''=X/Aとすれば \displaystyle \cdots \rightarrow H_r(A) \rightarrow H_r(X) \rightarrow H_r(X/A) \rightarrow^{\partial_*} H_{r-1}(A) \rightarrow \cdotsで、r\neq 0のとき \displaystyle H_r(X/A)=H_r(X,A)だから \displaystyle \cdots \rightarrow H_r(A) \rightarrow H_r(X) \rightarrow H_r(X,A) \rightarrow^{\partial_*} H_{r-1}(A) \rightarrow \cdots


だからある図形のホモロジーを計算するとき、その一部を一点につぶした図形と、つぶされた部分のホモロジーが既知であれば、ホモロジーが計算できるということのようだ。成る程成る程。

 X \supset A \supset Bなる3対(X,A,B)の場合

X
A
B

↑これより、こうなる↓

X/A
X/B
A/B

上の図から (A/B)\oplus(X/A)=(X/B)だと思えば、
 \displaystyle 0 \rightarrow C(A/B) \rightarrow C(X/B) \rightarrow C(X/A) \rightarrow 0
が完全系列になるのは自然なことに思える。したがって下の長完全系列も自然に見える。

 \displaystyle \cdots \rightarrow H_r(A,B) \rightarrow^{i_*} H_r(X,B) \rightarrow^{j_*} H_r(X,A) \rightarrow^{\partial_*} H_{r-1}(A,B) \rightarrow \cdots