リーマン面上の正則関数

 \displaystyle X, \(U_{\alpha}, z_{\alpha} \)_{\alpha \in A}
 \displaystyle Y, \(V_{\lambda}, w_{\lambda} \)_{\lambda \in \Lambda}
リーマン面とする。X から Y への写像  \varphi: X \to Y を考える。
X の 1点 a をとり、 b = \varphi(a) \in Y とし、a, b はそれぞれ座標近傍  U_{\alpha}, V_{\lambda} に含まれているとする。
すると、写像 \varphi: X \to Y を介して、 \mathbb{C} の開集合から \mathbb{C} の開集合への写像  w_{\lambda} \circ \varphi \circ z^{-1}_{\alpha} が定義できる。この写像 z_{\alpha}(a) の近傍で定義されており、 w_{\lambda}(V_{\lambda}) に値をとる。
 z_{\alpha}(a) の近傍も、 w_{\lambda}(V_{\lambda}) \mathbb{C} の開集合であるから、 w_{\lambda} \circ \varphi \circ z^{-1}_{\alpha}複素関数である。これが正則関数であるとき、
 \varphi: X \to Y a \in X で正則であると定義する。
 \forall a \in X w_{\lambda} \circ \varphi \circ z^{-1}_{\alpha} が正則のとき、
 \varphi: X \to Y X で正則であると定義する。
これにより、リーマン面上の正則関数が定義された。


とくに \mathbb{C}自身も(恒等写像により)リーマン面であるから、 Y = \mathbb{C} の場合を考えると、リーマン面 X 上の複素数値正則関数を考えることができる。