R^mのベクトル場

誤解していた箇所をいくつか訂正(2/4)。
 \bf{x}=(x_1,\cdots,x_m) \in \mathbb{R}^{m} に対し T_{\bf{x}}(\mathbb{R}^{m})の元を対応させる写像\mathbb{R}^{m}のベクトル場。
 T_{\bf{x}}(\mathbb{R}^{m})の元は、 a_1,\cdots,a_m \in \mathbb{R} を用いて
 \sum_{i}{a_i\( \frac{\partial}{\partial{x_i}} \)_{\bf{x}}}
と表せる。
 f\mathbb{R}^{m}上のC^{\infty}級関数とすると、 \frac{\partial{f}}{\partial{x_i}} \in C^{\infty}(\mathbb{R}^m) により、以下のような\mathbb{R}^{m}のベクトル場 Xが定義できる。
 X = \sum_{i}{\( \frac{\partial{f}}{\partial{x_i}}\)\( \frac{\partial}{\partial{x_i}}\)
 \bf{x} \in \mathbb{R}^{m} を X で写したものは、
 X_{\bf{x}} = \sum_{i}{\( \frac{\partial{f}}{\partial{x_i}}(\bf{x}) \)\( \frac{\partial}{\partial{x_i}} \)_{\bf{x}}}
となる。
このベクトル場 X fの勾配といい、 grad {f}で表す。


 \mathbb{R}^2の具体例を考えてみる。
 f(x,y) = 2x^{2} + y の場合、点 p = (a,b)における勾配を上の定義通りに計算してみると、
 (grad {f})_{p} = \frac{\partial{f}}{\partial{x}}(a,b)\( \frac{\partial}{\partial{x}} \)_{(a,b)} + \frac{\partial{f}}{\partial{y}}(a,b)\( \frac{\partial}{\partial{y}} \)_{(a,b)}
 = (2x)(a,b)\( \frac{\partial}{\partial{x}} \)_{(a,b)} + (1)(a,b)\( \frac{\partial}{\partial{y}} \)_{(a,b)} = (2a)\( \frac{\partial}{\partial{x}} \)_{(a,b)} + (1)\( \frac{\partial}{\partial{y}} \)_{(a,b)
ここで T_{(a,b)}(\mathbb{R}^2)の元を基底\(\frac{\partial}{\partial{x}} \)_{(a,b)},\(\frac{\partial}{\partial{y}} \)_{(a,b)}に関する成分で表示すると、
 (grad {f})_{p} = (2a, 1)
となって、ベクトル解析で出てくる結果と一致する。