コンパクトリーマン面の種数の有限性(8)

 \pi全射性の証明。一昨日の続き。

任意に b = \(b_{ij}\) \in Z^1_{L_2}(\cal{U}_2)が与えられたとき、 X上大域的に定義された C^{\infty}級(0,1)-微分形式 \etaで、大域的に \bar{\partial}\eta = 0 が成立するものを構成するところまで来た。この \etaを利用することにより
 \displaystyle a = b + \partial^0(c)
を満たす  a = (a_{ij}) \in Z^1_{L_2}(\cal{U}_1)を見出すことを次の目標とする。

 a_{ij} U_{1ij}上の正則関数で2乗可積分なものでなければならないので、 \bar{U_{1ij}}を含む U_{0ij}上の正則関数をまず先に構成し、それを U_{1ij}に制限することで2乗可積分関数を得るいう手順で進むことにする。


 \bar{\partial}\eta = 0 X上大域的に成立していることから、とくに U_{0i}でも成立し、

 \displaystyle \bar{\partial}\eta|_{U_{0i}} = 0

である。そこでDolbeaultの補題を使うと、

 \eta|_{U_{0i}} = \bar{\partial} f_i

を満たす U_{0i}上の C^{\infty}級関数 f_iが存在する。

これを利用して

 \displaystyle a_{ij} = f_j - f_i

とおく。すると

 \displaystyle \bar{\partial}a_{ij} = \bar{\partial}(f_j - f_i) = \bar{\partial}f_j - \bar{\partial}f_i = 0  (on U_{0ij})
ゆえ、 a_{ij} U_{0ij}上の正則関数。

また、
 \displaystyle \partial^1 a_{ij} = a_{jk} - a_{ik} + a_{ij} = (f_j - f_i) - (f_k - f_i) - (f_j - f_i) = 0
ゆえ、 a := (a_{ij})は1-cocycleで a = (a_{ij}) \in Z^1(\cal{U}_0, \cal{O}_X)
したがって自然に  a \in Z^1_{L^2}(\cal{U}_1)とみなすことができる。

これで a = b + \partial^0(c) aができた。
残りは c a-bをベースに作る。

 U_{2ij}上で、
 \displaystyle a_{ij}-b_{ij}=(f_j-f_i)-(\gamma_j-\gamma_i)=(f_j-\gamma_j)-(f_i-\gamma_i)
となることから
 \displaystyle c:=(c_i)=(f_i-\gamma_i)
とおく。すると
 \displaystyle \bar{\partial}(c_i)=\bar{\partial}(f_i-\gamma_i)=\bar{\partial}(f_i)-\bar{\partial}(\gamma_i)=\eta|_{U_{2i}}-\eta|_{U_{2i}}=0
 U_{2i}上成立するので、c_i U_{2i}上正則。したがって U_{3i}上正則かつ2乗可積分。ゆえに
 \displaystyle c:=(c_i) \in C^0_{L^2}(\cal{U}_3)
そしてcの作り方より

 \displaystyle \partial^0 c=\(c_j-c_i\)=\((f_j-\gamma_j)-(f_i-\gamma_i)\)=\(a_{ij}-b_{ij}\)
よって目的の c\in C^0_{L^2}(\cal{U}_3)の存在も示せた。


以上で完。
§6.1読了とする。