仕事と運動エネルギー

運動方程式を時間で積分すると、力積と運動量変化の関係式となったが、こんどは空間で積分してみる。
テキスト大学受験の高校生向けなので、空間で積分するのにとりあえず1次元で行っている。しかし、ここでは3次元空間の線積分を行うことにしてみる。
 \Large m\frac{d \bf{v}}{dt} = \bf{F}
 {R^3} の曲線  {C} に沿って積分すると、
 \Large \int_{C} m\frac{d \bf{v}}{dt}\cdot d{\bf r} = \int_C \bf{F}\cdot d{\bf r}
左辺を変形してみる。
 \Large \frac{d \bf{r}}{dt} = {\bf v}
であるから、
 \Large d\bf{r} = {\bf v}dt
となる。
曲線  {C} は、 {c}:\bf{R} \rightarrow \bf{R^{3}} なる  {C^{\infty}級の関数のことであるので、積分
 \Large \int_{C} m\frac{d \bf{v}}{dt}\cdot d{\bf r}
は、C の始点、終点におけるパラメータをそれぞれ
 \Large {t_{0}}, {t_{1}}
とすれば、変数変換により、
 \Large \int_{t_{0}}^{t_{1}} m\frac{d \bf{v}}{dt}\cdot \bf{v}{dt}
と tに関する積分になる。
 \Large \frac{d}{dt}({\bf {v}}\cdot {\bf {v}}) = 2 \frac{d{\bf v}}{dt}\cdot {\bf v}
であるから、
 \Large \frac{d}{dt}(\frac{m|{\bf v}|^{2}}{2}) = m\frac{d{\bf v}}{dt}\cdot{\bf v}
より、
 \Large \int_{C} m\frac{d \bf{v}}{dt}\cdot d{\bf r} = \frac{m|{\bf v}(t_{1})|^{2}}{2} - \frac{m|{{\bf v}(t_{0})}|^{2}}{2}
となる。
したがって、
 \Large \frac{m|{\bf v}(t_{1})|^{2}}{2} - \frac{m|{{\bf v}(t_{0})}|^{2}}{2} = \int_C \bf{F}\cdot d \bf {r}
という関係式が導かれた。

 \Large \frac{m|{\bf v}(t)|^{2}}{2}
を物体m の時刻t における運動エネルギーと呼ぶ。
 \Large \int_C \bf{F}\cdot d \bf {r}
を物体m が経路Cに沿って移動したとき、力F がした仕事という。
この式を力F がした仕事により、物体mの運動エネルギーが変化したと解釈する。