第2kame日記
第2kame日記
読者になる

第2kame日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2012-04-24

リーマンの関係式(2)

リーマン面
リーマンの関係式(ii)

 H = \sqrt{-1} ^t\Omega J \bar{\Omega}とおくと、 Hはエルミート行列で、
 H = \sqrt{-1} ^t\Omega J \bar{\Omega} > 0 (正定値)

エルミート行列Hが正定値であることを示すには、
 \forall c = (c_1,\cdots,c_g) \in \mathcal{C}^gに対して
 c^{*}Hc = {}^t\bar{c}Hc > 0
を示せばよい。

 \displaystyle \begin{eqnarray} H &=& \sqrt{-1} ^t\Omega J \bar{\Omega} \\ &=& \sqrt{-1}  \begin{pmatrix} {}^t A & {}^t  B \end{pmatrix} \begin{pmatrix} O & I_g \\ -I_g & O \end{pmatrix} \begin{pmatrix} \bar{A} \\ \bar{B} \end{pmatrix} \\ &=& \sqrt{-1} \begin{pmatrix} {}^t A & {}^t  B \end{pmatrix} \begin{pmatrix} \bar{B} \\ -\bar{A} \end{pmatrix} \\ &=& \sqrt{-1} \begin{pmatrix} {}^t A\bar{B} - & {}^t B\bar{A} \end{pmatrix} \end{eqnarray}


したがって  Hのi,j成分を H_{ij}と表すことにすれば、

 \displaystyle \begin{eqnarray} H_{ij} &=& \sqrt{-1} \({}^t A \bar{B} -  {}^t B\bar{A}\)_{ij} \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \( ({}^t A)_{ik} (\bar{B})_{kj} - ({}^t B)_{ik} (\bar{A})_{kj} \) \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \( a_{ki} \bar{b_{kj}} - b_{ki} \bar{a_{kj}} \) \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \omega_i \int_{\beta_k} \bar{\omega_j} - \int_{\beta_k} \omega_i \int_{\alpha_k} \bar{\omega_j} \) \end{eqnarray}

となる。

よって
 \omega = \sum_{i=1}^{g} \bar{c_i} \omega_iとおけば、

 \displaystyle \begin{eqnarray} c^{*}Hc &=& {}^t\bar{c}Hc \\ &=& \sum_{i=1}^{g} \sum_{j=1}^{g} \bar{c_i} H_{ij} c_j \\ &=& \sum_{i=1}^{g} \sum_{j=1}^{g} \bar{c_i} \(\sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \omega_i \int_{\beta_k} \bar{\omega_j} - \int_{\beta_k} \omega_i \int_{\alpha_k} \bar{\omega_j} \) \) c_j \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{i=1}^{g} \sum_{j=1}^{g} \bar{c_i} \(\sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \omega_i \int_{\beta_k} \bar{\omega_j} - \int_{\beta_k} \omega_i \int_{\alpha_k} \bar{\omega_j} \) \) c_j \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{i=1}^{g} \sum_{j=1}^{g} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \bar{c_i} \omega_i \int_{\beta_k} c_j \bar{\omega_j} - \int_{\beta_k} \bar{c_i} \omega_i \int_{\alpha_k} c_j \bar{\omega_j} \) \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \sum_{i=1}^{g} \bar{c_i} \omega_i \int_{\beta_k} \sum_{j=1}^{g} c_j \bar{\omega_j} - \int_{\beta_k} \sum_{i=1}^{g} \bar{c_i} \omega_i \int_{\alpha_k} \sum_{j=1}^{g} c_j \bar{\omega_j} \) \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \sum_{i=1}^{g} \bar{c_i} \omega_i \int_{\beta_k} \bar{\sum_{j=1}^{g} \bar{c_j} \omega_j} - \int_{\beta_k} \sum_{i=1}^{g} \bar{c_i} \omega_i \int_{\alpha_k} \bar{ \sum_{j=1}^{g} \bar{c_j} \omega_j } \) \\ &=& \sqrt{-1} \sum_{k=1}^{g} \(  \int_{\alpha_k} \omega \int_{\beta_k} \bar{\omega} - \int_{\beta_k} \omega \int_{\alpha_k} \bar{ \omega } \) \end{eqnarray}

となる。

つづく

kame_math 2012-04-24 00:00 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 関東地方の新保広大寺の系譜の民謡 リーマンの関係式 »
プロフィール
id:kame_math id:kame_math
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 統計検定1級の問題(3)
  • 統計検定1級の問題(2)
  • 統計検定1級の問題(1)
  • 確率変数
  • do.call
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 7
    • 2018 / 5
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 4
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 2
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 4
    • 2009 / 3
    • 2009 / 2
    • 2009 / 1
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 9
  • ▼ ▶
    2007
    • 2007 / 9
    • 2007 / 8
    • 2007 / 7
    • 2007 / 6
    • 2007 / 5
    • 2007 / 4
    • 2007 / 3
    • 2007 / 2
    • 2007 / 1
  • ▼ ▶
    2006
    • 2006 / 12
    • 2006 / 11
    • 2006 / 10
    • 2006 / 9
    • 2006 / 8
    • 2006 / 7
    • 2006 / 6
    • 2006 / 5
    • 2006 / 4
    • 2006 / 3
    • 2006 / 2
    • 2006 / 1
  • ▼ ▶
    2005
    • 2005 / 12
    • 2005 / 11
    • 2005 / 10
    • 2005 / 9

はてなブログをはじめよう!

kame_mathさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
第2kame日記 第2kame日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる