カップ積

もうしばらく準備がつづく。

 \displaystyle \cup: H^0(X,\Omega_{X}^{1}(-D)) \times H^1(X, \mathcal{O}_{X}(D)) \ni \(\alpha, (\beta_{ij}) \) \mapsto \(\alpha \beta_{ij}\) \in H^1(X, \Omega_{X}^{1})

上はカップ積と呼ばれる双一次写像の定義。
定義の意味を確認しておく。

まず  \alpha \in H^0(X,\Omega_{X}^{1}(-D)) について。
 \displaystyle \alpha = \(\alpha_i\), \alpha_i \in \Omega_{X}^{1}(-D)(U_i)
と書けて、 \alpha_i U_i上の有理型1形式で、 \mathrm{div}(\alpha_i) - D|_{U_i} \ge 0 を満たすようなもの。 \alpha_iを貼り合わせて  \alphaが作られる。
 \displaystyle \delta(\alpha_i) = \alpha_{ij} = \alpha_{i} - \alpha_{j} = 0 \(on U_{ij} = U_i \cap U_j\)
であるから U_{ij} = U_i \cap U_j上では  \alpha_{i} = \alpha_{j}が成立している。

次に  \beta = (\beta_{ij}) \in H^1(X, \mathcal{O}_{X}(D)) について。
 \beta_{ij} U_{ij} = U_i \cap U_j上の有理型関数で  \mathrm{div}(\beta_{ij}) + D|_{U_{ij}} \ge 0 を満たすようなもの。


そこで U_{ij} = U_i \cap U_j上で定義された有理型1形式 \alpha_i \(= \alpha_j \) と有理型関数 \beta_{ij}を用いて、 \gamma_{ij} := \alpha_i \beta_{ij} という有理型1形式を定義することができる。このとき、

 \displaystyle \begin{eqnarray} \delta(\gamma_{ij}) &:= & \gamma_{ijk} \\ &=& \gamma_{ij} - \gamma_{ik} + \gamma_{jk} \\ &=& \alpha_i \beta_{ij} - \alpha_i \beta_{ik} + \alpha_j \beta_{jk} \\ &=& \alpha_i (\beta_{ij} - \beta_{ik} + \beta_{jk} \) \\ &=& \alpha_i \beta_{ijk} \\ &=& \alpha_i \delta(\beta_{ij}) \\ &=& 0 \end{eqnarray}

であるから、 \gamma_{ij}を貼り合わせてできる  \gamma = (\gamma_{ij})X上の有理型1形式である。さらに \gamma_{ij}が正則であれば \gamma H^1(X, \Omega_{X}^{1}) の元を定めることになる。

 \displaystyle \mathrm{div}(\gamma_{ij}) = \mathrm{div}(\alpha \beta_{ij}) = \mathrm{div}(\alpha)+\mathrm{div}(\beta_{ij}) \ge D|_{U_i} - D|_{U_{ij}} = 0
より確かに \gamma_{ij}は正則。